「今日も暮らしに彩りを」をテーマに、静岡県東部・伊豆半島のお役立ち情報を発信するWebサイトです。

富士サファリパーク

間近で野生動物を観察!世界中の動物と会える『富士サファリパーク』

世界中から集まった様々な動物たちを間近に見れる富士サファリパーク。

園内は、車で周遊しながら間近で野生動物を観察できるサファリゾーン、かわいい動物にエサをあげたり触れ合ったりできるふれあいゾーンに分かれていて、季節ごとのイベントも盛りだくさんです。

基本情報

名称
富士サファリパーク
営業時間
・昼のサファリ
3月11日~10月31日 9:00~15:30
11月1日~3月10日 10:00~15:30※コロナウィルス等の影響により予告なく変更する場合があります。・ナイトサファリ
※2020年は開催しません
定休日
年中無休
所在地
〒410-1231 静岡県裾野市須山 字藤原2255-27
備考
※詳細は公式サイトにてご確認ください※

【ツアー紹介】
様々なスタイルのツアーや体験ができるので、来るたびに違う楽しみ方ができます!(入園料金と別途料金が発生するものもございます。)

■サファリツアー
・マイカーでサファリ見学
 マイカーや観光バスに乗ったまま、ライオンやゾウ、キリンなどの動物たちがのびのびと暮らす姿をご覧いただけます。

・ジャングルバス
 窓ガラスがない金網張りのバスで、サファリゾーン周遊の途中でクマ、ライオンなどにエサがあげられます。
 エサを求めて迫る猛獣との距離は約20cm。遮る物は金網だけ。動物たちの息遣いまで伝わる迫力です。

・スーパージャングルバス
 天井部分も金網張り仕様の新たな車輌です。
 前方や真横からだけでなく、日本で初めて頭上から迫ってくる動物たちの息遣いを感じたり、顔・舌・肉球など、なかなか見られない動物の生態観察をすることができます。

・チーターラン・プラス
 通常のジャングルバス(クマ・ライオン・草食動物へのエサあげ)に加え、 陸上最速の動物「チーター」の疾走を目の前で見ることができる、他にはない特別なツアーです!
 ※現在中止しています。

・ナビゲーションカー
 タッチパネル式のタブレット端末を操作して、動物の説明を聞きながらサファリゾーンを周遊できます。
 オフロードを走行したり、キリンやムフロンなどにエサをあげることができます。

■ウォーキングツアー
・ウォーキングサファリ
 森林浴をしながら、サファリゾーン外側のフェンス沿いのコースを一周する「ウォーキングサファリ」。
 テラスからの展望や四季折々の花・野鳥など、自然にあふれたコース内を自由に散策することができ、ライオンとキリン(時間制限あり)のエサあげ体験ができます。

・アドベンチャーツアー
 ウォーキングサファリコースをスタッフと一緒にめぐる「アドベンチャーツアー」。
 スタッフによる動物解説の他、ライオンとキリンへのエサあげなどが体験できる、2時間たっぷり楽しめる特別体験ツアーです!

■ふれあい体験 ※一部中止しています。
・エサあげ体験
・ふれあい体験
・乗馬体験
※公式サイトより一部抜粋しております。
【入園料金】
■昼のサファリ
・大人(高校生以上) 2,700円
・小人(4歳~中学生) 1,500円
・シニア(65歳以上) 2,000円
・3歳以下 無料
※その他、会員料金、団体料金等は、公式サイトをご確認ください。

お問い合わせ

公式サイト
富士サファリパーク
お問い合わせ先
TEL:055-998-1311

駐車場・施設設備

  • 駐車場
  • トイレ
  • 飲食設備
  • ペット同伴
  • Free Wi-Fi
※情報は現況と異なることがあります。詳細は、現地にてご確認ください。

交通アクセス

電車を利用する場合
JR東海道本線「富士駅」から富士急静岡バス「サファリパーク」にて約60分
車を利用する場合
■東京方面からお越しの方
・東名高速 裾野インターから約10km・15分
・東名高速 駒門スマートインターから約12km・17分
・東名高速 御殿場インターから約18km・25分

■名古屋方面からお越しの方
・新東名高速 新富士インターから約18km・30分
・東名高速 富士インターから約22km・35分

■中央自動車道をご利用の方
・河口湖インター → 東富士五湖道路 → 須走インターから約25km・35分

colors編集部からのおすすめポイント

ざっく
マイカーでサファリ見学に何度か訪れたことがあるのですが、動物たちが近くに寄ってきてくれるので、子どもはもちろん大人もドキドキしながら楽しむことができます。
次は、ジャングルバスでエサやりに挑戦してみたいと企み中です!!
プチツーリングに出掛けよう!『伊豆半島半日コース|休日のバイク旅』プチツーリングに出掛けよう!『伊豆半島半日コース|休日のバイク旅』
募集について

--seeking--

一緒に働いてくださる方、情報を掲載したい方を募集しています。

【おでかけ】おすすめ記事