【御殿場エリア】日帰り女子旅を満喫できるおすすめコースをご紹介!

デスクワーク&休日も家で過ごしてばかりで、すっかり運動不足な日々をお過ごしの方も多いのではないでしょうか?何を隠そうそんな私もその一人。編集長から「自分がワクワクするテーマで特集を書いて!」と指令が来たので、思い切って「登山」にチャレンジしてきました。
登山初心者なので、初心者でも登れる『金時山』をメインに、友人と一緒に日帰り女子旅を計画。女子旅のテーマは「体を動かして、美味しいもの食べて、ワイワイ騒いで、ストレス発散しよう!」です。
そんなテーマで考えた今回のコースはこちら↓
では、さっそくレポートさせていただきます♪
①金時山で登山 11:30~15:30

金時山は、いくつか登山ルートがあるのですが、私たちは「仙石原」からスタートしました。ちなみに登山口にある公時神社の無料駐車場もあるのですが、すでに満車だったため、向かいにある有料駐車場を利用しました。(駐車代:800円)

時々、急な上り坂があったりしますが、割と緩やかな道が続きます。これくらいなら私でも行けそう!と、ワクワクした気持ちで登り始めました。

山頂まで、後55分・・という看板を発見。この標識手前までは、階段が続いている道のりだったので、ここで心が折れ始めています。

一方で、山にはキノコが生えていたり、目新しい植物だったり、普段見られないものをたくさん発見できて、とても新鮮な気持ちに。

この大きな岩は「金時宿り石」と言われています。大きな岩が二つに割れている様は迫力満点!鬼滅の刃の最終選別に向けての訓練で炭治郎が切った岩を彷彿させます。
鬼滅好きな友達は大興奮でした。

木の根っこがむき出しになっているのに倒れないのが不思議。自然の力強さや、たくましさに圧倒されます。

ここでやっと展望を眺められるところまで来れました!あとちょっとだといいな...と心の中でつぶやいていました。
そんな心が折れかけている時に、「こんにちは!」とすれ違いざまに知らない方と声を掛け合ったり、道を譲り合って「ありがとうございます!」なんていう何気ないやり取りがとても新鮮で、心が温まる体験。

調べた時に、「金時山は初心者向け」と書いてあったので余裕かなと思いましたが、果てしなく続く登り道と、険しい道に途中から変なテンションになって行きましたが、友人と声を掛け合って、なんとか頂上へ到着!

山頂の空気はとても清々しかったです!各々写真を撮ったり、コーヒーをのんだり、色々な楽しみ方をされています。

事前に頂上に「金太郎茶屋」があり、『しめじ汁』を食べると決めていたので、さっそくいただきました!

身体を動かした分、身体中に染みわたりました!!!ちなみに店内で注文すれば、持参したおにぎりの持ち込みもOKとのこと。

腹ごしらえが完了したところで、頂上で記念撮影!

少し景色を楽しんでから、同じルートで下山。山頂についた時は達成感があり嬉しかったですが、不思議と下山した時も達成感があり、無事に登山を終えられたことへの安心感もあり、心がほっとしたことを覚えています。
『金時山』の情報
- ■標高:1,212m
- ■駐車場:公時神社に無料駐車場あり。
- ■アクセス:【公時神社登り口】
東名道「御殿場」IC→国道138号→乙女峠→公時神社→金時登山口 - ■コースタイム:約3時間

ここで、超登山初心者の私から、今回の反省点をお知らせいたします!きっと登山経験者の方には常識なことばかりですが、私のように超初心者の方にはぜひ知っていただきたい内容なので、参考にしていただければ幸いです。
- 【中野の反省点】
- ■初心者向けの山とはいえ、登り道ばかりなので、体力と少し筋肉を付けてから望みましょう。
(山登りの翌日から、激しい筋肉痛が襲ってきます。) - ■朝食を食べずに登ったのですが、きちんと食べてから登りましょう。
(途中でお腹が空いて力が出ません。) - ■汗をかくので、水やスポーツドリンクなどを持っていきましょう。
(コーヒーを持参しましたが、汗をかいている時には適していませんでした。
ちなみに、自販機が登り口にはありましたが、途中にはありません。) - ■スティック(登山用の杖)があると登りやすいです。
(実際に若い方でも持っている方が多かったです。)
反省点を先にお伝えしましたが、事前の下調べのおかげで良かった点もお伝えいたします!
- 【用意しておいて良かったこと】
- ■脱ぎ着しやすい服装で行く。
(途中汗をかくこともあれば、冷えを感じることもあるので、脱ぎ着しやすい羽織ものは必須です。)
※おすすめの服装:通気性のよいインナー/防水加工のアウター/スニーカー/登山靴が一番おすすめ/杖 - ■着換えを用意する。(汗をかきます!近くに温泉もあるので、着換えは必須です。)
②TIGRE BLANCでパンケーキを食べる 16:00~17:30

続いては、気になっていたカフェに「パンケーキ」を食べに行きました!! 登山で疲れた心と身体を満たしてくれるスイーツです。お目当てのお店は、御殿場アウトレットの近くにある「TIGRE BLANC」さん。

私は「アップルスイートパンケーキ」を注文しました。思ったよりも甘すぎず、素材の味を楽しめる優しい味でした。
『TIGRE BLANC』の情報
- ■住所:〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1500-15
- ■TEL:0550-70-6666
- ■営業時間:8:00-18:00(L.O17:00)
- ■駐車場:あり(第一駐車場10台)

- ◆御殿場初!パンケーキカフェで贅沢な時間『TIGRE BLANC』
- ■メニュー
- ・キャラメルバナナ 1,100円
- ・アップルスイートポテト 1,200円
- ・ハムエッグ 1,350円
- ※詳しくはこちらをご覧ください。
③御殿場時之栖でイルミネーションを見る 18:00~19:00

TIGREBLANCさんで、元気をチャージできた私たちは、御殿場時之栖でイルミネーションを見てきました!とても人気のスポットなので、人が多い印象でした。
おすすめの見所スポットは「光のトンネル」と「ツインツリーと初夢の橋」です。

「光のトンネル」は、距離が長く、見渡す限り光のトンネルが続いているのでとても綺麗でした。また、音楽にあわせてイルミネーションが変化する演出もあり、感動しました!

「ツインツリーと初夢の橋」は、イルミネーションとお土産が両方楽しめるスポットです。また、イルミネーションを見ながら軽食をいただけるので、休憩スポットとしてもおすすめです。
『御殿場高原時之栖』の情報
- ■住所:〒412-0033 静岡県御殿場市神山719
- ■TEL:0550-87-3700
受付時間 9:00~20:00 - ■駐車場:無料
- ※無料シャトルバスの運行も有り

- ◆御殿場のイルミネーションといったらココ!『ひかりのすみか』
- ■期間:2021/9/17(金)〜2022/3/13(日)
- ■点灯時間:
第3期間 (1/11~3/13) 17:00~21:30 - ■入場料:無料(一部有料エリア)
- ※詳しくはこちらをご覧ください。

午前中から夜まで、女子旅を満喫できるコースでした!
個人的には、五感をフルに使う一日で、とても楽しくエネルギーチャージできたので、満足しています。ただし、登山した日から一週間くらいは筋肉痛に悩まされ、日ごろから運動しておくことの大切さを実感しました。
思い立ったら、即実行!ということで、憧れの「佐藤マクニッシュ怜子」さんのyoutubeを見て、筋トレを始めました。Instagramもあるので、気になる方はぜひ検索してみてください。

また、余談ですが、金時山を下山した時に、公時神社でおみくじを引き、「大吉」でした!!ちなみに友人も大吉でした!大吉率が高いのか、私たちの日ごろの行いが良いのかは不明ですが・・・皆さんもぜひお試しください!
ウフフなことを探す
--search--
人気記事ランキング
--ranking--

\FEATURED/
【手土産特集】三島・伊豆エリアの美味しい&かわいい!おすすめ店5選

\FEATURED/
犬連れOK!伊豆・伊東・下田エリアのおすすめ観光スポット&カフェ15選

\FEATURED/
プチツーリングに出掛けよう!『伊豆半島半日コース|休日のバイク旅』

\TRIP&LOCAL/
伊豆・下田のお土産を買うなら伊豆急下田駅前『下田時計台フロント』

\HEALTH&BEAUTY/
健康的な毎日をサポート!スポーツ施設『フィットスパ倶楽部』
おすすめ記事
--recommend--

\TRIP&LOCAL/
ジャズを聴きながら、季節の食材の天ぷらが味わえる!そば処『古庵』

\ME-TIME/
大切な人への贈り物に!富士山のふもとのお花屋さん『smoky flowers』

\HEALTH&BEAUTY/
初心者でも安心!クライミング施設『SUNNY ROCK BLUE CANYON』

\withPET/
犬好き大集合!とことん遊べる伊東の総合ドライブイン『愛犬の駅』

\TRIP&LOCAL/
フランスで修行したシェフが作る!本格フレンチレストラン『OPÉRA』
【特集】おすすめ記事

\FEATURED/
犬連れOK!伊豆・伊東・下田エリアのおすすめ観光スポット&カフェ15選
ドックカフェ・ドックラン・お散歩コースなど愛犬家のための情報満載!

\FEATURED/
プチツーリングに出掛けよう!『伊豆半島半日コース|休日のバイク旅』
日帰りで楽しめるおすすめツーリングコースをご紹介!

\FEATURED/
ココロ躍る発芽体験ができる!頭にお花を生ける『HANANINGEN』
五感が研ぎ澄まされ、植物と一体化していく発芽体験の様子をレポート!

\FEATURED/
可愛い&美味しい!地元で長く愛される人気のケーキ屋「ぺ・ド・ノンヌ」
人気のケーキTOP&おすすめの季節のケーキなど、行く前に知っておきたい情報が満載です!
些細なことで幸せを感じることが得意です。
colorsのユーザー様のお出かけが楽しくなるような投稿をしていきたいです。
好きなもの:コーヒー/甘いもの/睡眠